世の光であるイエス・キリスト (ヨハネの福音書 8:12~20)
브라우저를 최신 버전으로 업데이트하시거나
구글 크롬 브라우저를 통해 이용해 주세요.
* VOD 플레이어는 Internet Explorer 11,
Edge, 크롬 브라우저에 최적화되었습니다.
플레이어 이용 시 불편한 사항이나 개선되었으면
하는 사항이 있다면 자유롭게 남겨주세요.
더 나은 서비스를 위해 노력하겠습니다.
의견 남기기 →
リビングライフ
동영상 소개
12 イエスは再び人々に語られた。「わたしは世の光です。わたしに従う者は、決して闇の中を歩むことがなく、いのちの光を持ちます。」
13 すると、パリサイ人はイエスに言った。「あなたは自分で自分のことを証ししています。だから、あなたの証しは真実ではありません。」
14 イエスは彼らに答えられた。「たとえ、わたしが自分自身について証しをしても、わたしの証しは真実です。わたしは自分がどこから来たのか、また、どこへ行くのかを知っているのですから。しかしあなたがたは、わたしがどこから来て、どこへ行くのかを知りません。
15 あなたがたは肉によってさばきますが、わたしはだれもさばきません。
16 たとえ、わたしがさばくとしても、わたしのさばきは真実です。わたしは一人ではなく、わたしとわたしを遣わした父がさばくからです。
17 あなたがたの律法にも、二人の人による証しは真実であると書かれています。
18 わたしは自分について証しする者です。またわたしを遣わした父が、わたしについて証ししておられます。」
19 すると、彼らはイエスに言った。「あなたの父はどこにいるのですか。」イエスは答えられた。「あなたがたは、わたしも、わたしの父も知りません。もし、わたしを知っていたら、わたしの父をも知っていたでしょう。」
20 イエスは、宮で教えていたとき、献金箱の近くでこのことを話された。しかし、だれもイエスを捕らえなかった。イエスの時がまだ来ていなかったからである。
今日のみことばの要約
イエスがご自分は世の光だと言うと、パリサイ人たちは、自分で自分のことを証ししたので真実ではないと言います。自分がどこから来てどこへ行くのかを知っているイエスの証しは真実であり、イエスを遣わした父も証ししておられます。パリサイ人たちがイエスを知っていたなら、イエスの父も知っていたはずです。
みことばから
世の光、いのちの光 (8:12)
仮庵の祭りでは、水とともに「光」を重要視しました。そのため、祭りの期間中は、神殿内の女性の庭の四隅にある大きな金の燭台に火をともします。この火がエルサレム神殿を中心に四方を明るく照らしました。イエスは、仮庵の祭りの光を照らす儀式の時に「わたしは世の光です」と宣言されました(12節)。これは、「いのちのパン」(6:35)に続いて、イエスがご自分について宣言された2度目のことばです。イエスは「ある光」、あるいは「また別の光」ではなく、唯一の「まことの光」です(1:9)。光が来れば闇が逃げるように、光であるイエスに従う者は闇にとどまらず、「光のいのち」に満ちた人生を歩みます。
- イエスが「私は世の光です」と宣言されたのはいつですか。あなたの中の闇は何であり、それを退ける方法は何でしょうか。
イエスの証しが真実である理由 (8:13〜20)
パリサイ人たちは、イエスのことばを受け入れませんでした。彼らは証言の信ぴょう性のために2人、または3人の証言者が必要だというモーセの律法を主張します(申 17:6;19:15)。1人で証言してもイエスの証言が真実な理由は、第一に、イエスの存在の根源が神から来たからです(14節)。第二に、イエスは肉によってさばかず、さばいたとしても父とともにさばくため、正しい判断をするからです(15~16節)。第三に、イエスを遣わされた神がイエスとともに証しされるからです(17~18節)。イエスが「献金箱の近く」、つまり女性の庭で公にこれを語られたのは(20節)、女性の陳述を認めなかった当時の状況とご自分の状況を結びつけたものと考えられます。頑なな心には光のいのちがとどまることはできません。
- 敵対的な者たちの前で、イエスはご自分の証しをどのように弁論されましたか。主のことばに対する拒否感があるなら、その理由は何ですか。
きょうの祈り
世の光である主よ、闇に溺れていた私を召し、いのちの光を照らしてくださった恵みに感謝します。世の脅かしの中でも、世の光として召された使命を果たせますように。イエス様に従って光の子どもらしく生きていけるように、みことばの力を注いでください。
*リビングライフの文章のコンテンツ著作権は、ツラノ書院にあります。
공감 나눔 총 댓글2402개