献身の人、貪欲の人 (ヨハネの福音書 12:1〜11)
브라우저를 최신 버전으로 업데이트하시거나
구글 크롬 브라우저를 통해 이용해 주세요.
* VOD 플레이어는 Internet Explorer 11,
Edge, 크롬 브라우저에 최적화되었습니다.
플레이어 이용 시 불편한 사항이나 개선되었으면
하는 사항이 있다면 자유롭게 남겨주세요.
더 나은 서비스를 위해 노력하겠습니다.
의견 남기기 →
リビングライフ
동영상 소개
1 さて、イエスは過越の祭りの六日前にベタニアに来られた。そこには、イエスが死人の中からよみがえらせたラザロがいた。
2 人々はイエスのために、そこに夕食を用意した。マルタは給仕し、ラザロは、イエスとともに食卓に着いていた人たちの中にいた。
3 一方マリアは、純粋で非常に高価なナルドの香油を一リトラ取って、イエスの足に塗り、自分の髪でその足をぬぐった。家は香油の香りでいっぱいになった。
4 弟子の一人で、イエスを裏切ろうとしていたイスカリオテのユダが言った。
5 「どうして、この香油を三百デナリで売って、貧しい人々に施さなかったのか。」
6 彼がこう言ったのは、貧しい人々のことを心にかけていたからではなく、彼が盗人で、金入れを預かりながら、そこに入っているものを盗んでいたからであった。
7 イエスは言われた。「そのままさせておきなさい。マリアは、わたしの葬りの日のために、それを取っておいたのです。
8 貧しい人々は、いつもあなたがたと一緒にいますが、わたしはいつも一緒にいるわけではありません。」
9 すると、大勢のユダヤ人の群衆が、そこにイエスがおられると知って、やって来た。イエスに会うためだけではなく、イエスが死人の中からよみがえらせたラザロを見るためでもあった。
10 祭司長たちはラザロも殺そうと相談した。
11 彼のために多くのユダヤ人が去って行き、イエスを信じるようになったからである。
今日のみことばの要約
過越の祭りの6日前、マリアはイエスの足に香油を塗り、その足を自分の髪でぬぐいます。イスカリオテのユダが、なぜ香油を売って貧しい人々に施さなかったのかと非難すると、イエスは、ご自分の葬りの日のためなのでそのままにさせておくようにと言い、ご自分はいつも一緒にいるわけではないと言われます。
みことばから
香油を塗ったマリア (12:1〜3)
惜しみない献身は愛の表現です。過越の祭りの6日前、イエスがベタニアのラザロの家で夕食の食卓に着いていたとき、マリアが非常に高価な香油をイエスの足に塗りました。マリアの行動から、信仰者が倣うべき徳目を見ることができます。第一に、感謝です。マリアの行動は、死んだラザロをよみがえらせてくださったことへの感謝の表れでした。第二に、惜しみない献身です。香油の価格は300デナリオンで、労働者の1年分の賃金に相当しました。第三に、謙遜です。彼女はひれ伏して自分の髪でイエスの足をぬぐいました。第四に、霊的に目を覚ましている姿です。マリアの献身は、イエスの死と埋葬の準備をするものとなりました(7節)。
- マリアが高価な香油をイエスの足に塗った理由は何ですか。あなたがイエスのために喜んでささげるべき献身は何でしょうか。
非難するイスカリオテのユダ (12:4〜11)
イスカリオテのユダはマリアの献身を非難しました。彼の態度から、信仰者が警戒すべき姿を見ることができます。第一に、偽善です。ユダは、香油を売って貧しい者たちに施さなかったことを責めましたが、その心には金銭への欲がありました。第二に、人を非難することです。彼は、貧しい者たちを口実にマリアの良い行動を非難しました。第三、盗みです。金入れを預かっていたユダは、その中からお金を盗んでいました。「盗んでいた」に当たるギリシア語は未完了時制で、盗みが続けられていたことを示しています。第四に、霊的無知です。彼はイエスの弟子でしたが、師であるイエスの死が近づいたことに全く気づきませんでした。霊的無知と貪欲により、ユダは救い主イエスから次第に遠ざかっていきます。
- イスカリオテのユダが、マリアの行動を非難した真の理由は何ですか。自分の心の中の貪欲によって拒みがたい誘惑があるとしたら、それは何ですか。
きょうの祈り
道徳的な善行よりも大切なことは、主との親密な関係にとどまることであると告白します。人の目に良さそうに見えることではなく、主の目に意味のあることを行えますように。時間もお金も人生も喜んで主に献げる聖なる無駄遣いができるよう導いてください。
*リビングライフの文章のコンテンツ著作権は、ツラノ書院にあります。
공감 나눔 총 댓글2411개